본문 바로가기
외국어/일본어

일본어 학습 5일차

by 빡구동동 2021. 1. 12.

일본어 학습 5일차


ことわざ結構多いなぁ~

即レス(そくれす) (메일, 게시판) 답신, 댓글을 다는 것 簡単な英語で「即レス」できる力を一緒に身につけましょう。
相談に乗る 상담에 응하다 山本さんは何か困ったことがあったらいつでも相談に乗ってくれます。
打ち合わせ 의견 조정, 사전 협의 行事のため事前に打ち合わせをしとこう。
たちまち 갑자기 空はたちまち暗くなった。
暖炉にあたる 난로를 쬐다 *暖炉(난로), 暖房(난방)
手を抜く 일을 적당히 처리하다
엉터리로 하다
掃除の手を抜いて叱られた。
手を焼く 애먹다
처치 곤란해 하다
預かっている赤ちゃんがなかなか泣き止まなくて、手を焼いたのが、結局疲れて寝てしまった。
日和(ひより) 날씨, 화창한 날 今日は行楽日和だからどこかへ出かけよう。
母は晴れ上がった空に向かって「いいお日和だ」と言った。
にわか雨 소나기 日差しが届いてもにわか雨にご注意下さい。
太陽光発電 태양발전 曇りや雨だと太陽光発電が期待できない。

 

天井知らずの高値 천정 부지의 고가 天井知らずの高値更新!
留守番電話 자동응답 전화기 留守番電話に記録された、謎の音声!?
井の中の蛙大海を知らず
蛙(かわず、=カエル)
우물 안 개구리 세상 넓은 줄 모른다 今回の雑学では「井の中の蛙大海を知らず」ということわざの意味や由来、続きが存在することについて説明します。
猫も杓子も(しゃくし) 어중이 떠중이 모두 またミニスカートが流行り出した。それで猫も杓子も穿いて、、
飼い犬に手を噛まれる 믿는 도끼에 발등 찍힌다  
いたち 족제비 ことわざ:いたちごっこ(악순환, 진전이 없음, 쳇바퀴 돎)
うちの地域は治安が悪く、毎晩爆走族と警察がいたちごっこを繰り返してる。
鳩(はと) 비둘기 鳩が餌をつついています。
喉から手が出る 몸시 탐나다 喉から手が出るほど欲しい本がある。
歯を食いしばる 이를 악물다
(고통, 어려움) 참아 내다
歯を食いしばる癖がある人。
歯を食いしばって頑張りたいと思います。
花冷え(はなびえ) 꽃샘추위 ここ数日、花冷えが続いてますね。

 

不合格   (명사용법 한정!!!)
面接で不合格になる。
冷やかす 놀리다, 희롱하다
=からかう
愛妻弁当を同僚に冷やかされた。
水に流す (과거 바람직하지 않았던 일) 없었던 것으로 하다 さっきの喧嘩は水に流そう。
ともこちゃんはすぐに水に流せるので、怒っても長引かない。
耳にタコができる 귀에 못이 박힐 정도로 여러번 듣다 その話は耳にタコができるほど聞かされた。
「結婚はまだか」と言われすぎて、耳にタコができそうだ。
鼻をほじる 코를 후비다 (字幕)鼻ほじってないです。
     
     
     
     
     

'외국어 > 일본어' 카테고리의 다른 글

일본어 학습 7일차  (0) 2021.01.16
일본어 학습 6일차  (0) 2021.01.15
일본어 학습 4일차  (0) 2021.01.11
일본어 학습 3일차  (0) 2021.01.09
일본어 학습 2일차  (0) 2021.01.08

댓글